2017/11/15

息を吹き込んで鍵盤で演奏するフリーリードの楽器

 フリーリードとは、薄い板が振動することにより音が出るようになっている楽器。
共鳴や音程を変えるための管はなく、音程の数だけリードが用意されている。つまり20音を出すなら、その音程に合わせたサイズの異なる20枚のリードが取り付けられている。
 一般に普及していて気軽に楽しめるフリーリードの楽器といえばハーモニカだろう。リード・オルガンやアコーディオンなどもフリーリードで発音する楽器だ。中国南部やベトナム、タイあたりが発祥の地だと思われる笙(しょう)の仲間もフリーリードで音が鳴る。
 多様な形態で演奏方法も様々はフリーリード楽器の中で、今回は息を吹き込んで鍵盤で演奏するフリーリードの楽器を紹介しましょう。

シンフォニウム Symphonium
シンフォニウム Symphonium
シンフォニウム Symphonium
チャールズ・ホイーストン(イギリスの物理学者)が1830年ごろに作ったマウス・オルガン。
両手で包み込むように持って演奏する。吹き口の形や演奏姿勢からして「笙」を参考にして作られたようにみえる。

マウス・フルーティナ Mouth flutina
マウス・フルーティナ Mouth flutina
マウス・フルーティナ Mouth flutina
ヨーロッパの旧い楽器。アコーディオンの様にジャバラで空気を送り込む方法のフルーティナというのがあり、そのフルーティナを口から空気を送り方法にしたのがマウス・フルーティナ。
このイラストは、雑誌に載せられた広告より書き写したもの。

アコーディナ Accordina
アコーディナ Accordina
アコーディナ Accordina
ヨーロッパで使われている鍵盤ハーモニカ。
日本の学校でもよく使われているピアノ型キーの鍵盤ハーモニカ(通常ピアニカ)のキーをボタンにしたような形態をしている。
ただし、アコーディナは量産されておらず、数少ないメーカーで受注生産品だ。プロフェッショナルなミュージシャン用という高級楽器。
アコルディーナとも表記される。

鍵盤ハーモニカ Keyboard harmonica
鍵盤ハーモニカ Keyboard harmonica
鍵盤ハーモニカ Keyboard harmonica
各社の商品名で販売されている。日本では、「ピアニカ」「メロディオン」などの名称がある。
現代に近い形状をもつピアノ型の鍵盤を持つものは、1957年にドイツのホーナー社が開発した「メロディカ」が最初。

Musical Site

グラフィックツール と 背景テクスチャ と アイコン と 楽器事典

グラフィックツールを作ったのだけれど、そのグラフィックツールで作った背景テクスチャやアイコンを展示してます。もちろん自由にコピーして使っていただいていいのです。

そして、そのアイコン。楽器のアイコンなんだけれどもアイコンだけじゃもったいないというわけで楽器事典というか楽器図鑑というかそんなページもついでに作ったわけ。

楽器サーチ
Musical instrument Search

楽器に関する情報が検索できます。

弦の数で楽器を探す
1本の弦 2本の弦 3本の弦

弦の数で楽器を探す。